文字サイズ
手軽でリーズナブルなご当地みやげ
ニュータッチ「凄麺」シリーズと言えば、カップ麺愛好家の間で凄腕ブランドとして有名。
その「凄麺」シリーズに「播州ラーメン」が仲間入りしました!\(^o^)/!
発祥の地西脇市、認定ラーメン之証、西脇多可料飲組合播州ラーメン部会監修、気合のフレーズが並び...
美味しい百日どり料理のレストランが作りました
播州百日どりの故郷、加美区。「青雲の家」のレストラン「メイプル」と言えば、百日どり料理の美味しさでは定評のあるレストラン。
そのメイプルが、北はりまのローカルB級グルメ「田舎巻き=田舎風巻きずし」を、播州百日どりで作っちゃいました!\(^o^)/!
<...
酒米の山田錦がつるつるうどんに。
国産原材料100%。
それも厳選中の厳選。
製粉された、酒米の山田錦と
良質の国産小麦、
室戸海洋深層水の塩で製麺された
「山田錦うどん」。
うどんに欠かせないコシはもちろん、
米うど...
のびのび放し飼いの鶏が産んだ卵
播州地卵は、北はりまの「奥座敷」、多可町加美区三谷の豊かな自然の中で放し飼いにされ、元気いっぱいのびのび育った鶏が産んだ卵。滋養があって、風味が豊か、おいしい卵の決定版。通販でも大人気です!
※人気商品のため、入荷が不規則になっております。お取り寄せ...
一人じゃ食べきれない!北はりまハレの日のご馳走
秋祭りの頃、大きな姿寿司が売り場を占領するさまは壮観そのもの。
頭から尻尾までまるごと一匹、
豪快に使った鯖の姿寿司は、
まさに特別な日のご馳走です。
北はりまならではの名物、播州伝統の味を、
ぜひご家族でご賞味ください...
これぞ「北はりま」のスイーツ!
菓子工房ナチュールは、多可町にある小さなケーキ屋さん。「まだまだ知られていないけれど、地元には美味しい食材、こだわりの素材がたくさんある。それを使ったスイーツをみんなに美味しく食べてほしい」 そんなパティシエさんの思いが、多種多様なスイーツになって焼きあがりま...
しっかりとした肉質。あふれ出るうまみ。
多可町特産の播州百日どりを使った缶詰が完成。
播州百日どりの商品と言えば、みつばグループさん。
これまでに数々商品化されてきてて、
農林水産省、兵庫県知事賞、受賞した
『とりめしの具』はその中でもトップランナー。
...
播州の風土を思わせるコックリした味わい
酒米は、100% 兵庫県産山田錦。
口あたりはスッキリ辛口なのにコックリうま味のある味わいが、播州のちょっと荒っぽい言葉と温かい人情を思わせます。
商品名「播州平野」の文字は、加東市の女性書家・ 福田珠扇さんの書き下ろし、ラベルの絵柄は小野市の...
おまちかね、黒大豆の枝豆!
今年は生育が遅れ、まだかまだかとお問い合わせ殺到の「秋の味」。10月上旬、ついに登場、ドンドン入荷しはじめました(^^♪
品種は「丹波黒」。大粒でほくほくした食感、甘みと旨みのある味わいが特長です。写真のものはまだ少し若め。茹で時間が短く、柔らかく...
復活の金ゴマ、ぜひ味わってほしい
「西脇市の特産品」として登場。せっかく人気が出たのに、生産の大変さや後継者不足のため、年々生産は減少していましたが、力強く復活! なんと、市内の女子高生たちが、地元の特産品をよみがえらせようと動き出し、市も巻き込んじゃいました。結果、めでたく復活を遂げたしだい...