HOME
  • 文字サイズ

  • ENGLISH
  • 中文
  • 韓国
ご注文はこちらから 注文方法は3つから選べます
電話で注文
TEL 0795-25-2651
9時~19時(11月~2月は18時まで)
FAXで注文
入力フォーム(FAX)
メールで注文
入力フォーム(メール)

オススメ商品一覧

北はりまの美味しいパン

北はりまの美味しいパン

西脇・多可のパン屋さんの自慢のパンいろいろ
 今どきのブーランジェリーではすっかり見かけなくなった、ほんわか甘くてやわらかい、懐かしい味わいのパンもあれば、天然酵母を使用して、国産小麦や有機レーズンを原材料にするなど、とことんこだわりぬいたパンもあります。北はりまのパン屋さんがそれぞれ腕をふるった美味し...

ベルデ・ヴェールのアーモンドスプレッド

ベルデ・ヴェールのアーモンドスプレッド

北はりまのA級モーニングの主役はコレだ!
 北はりまのB級グルメの横綱が巻き寿司なら、A級モーニングの主役はこちら。世にアーモンドバターは数あれど、北はりまでアーモンドトーストと言えば、ベルデ・ヴェールの自家製アーモンドスプレッドが欠かせません。お土産にも大人気です。

材料厳選!「日本のへそ」のゴマぽん酢

材料厳選!「日本のへそ」のゴマぽん酢

地場産金ごま「金播磨」で作ったゴマぽん酢
 「ごまの王様」と言われ、香り・風味とも抜群の金ごま。100%地場産の金ごま「金播磨」を材料に、ごま専門メーカーの老舗「和田萬」がプロデュース。「日本のへそゴマポン酢」が完成しました。

播州百日どり とりめしの具

播州百日どり とりめしの具

百日どりの美味さ! 播州名物「鶏めし」の具
 北はりまの奥座敷、加美で百日かけて育てられる自慢の鶏「播州百日どり」のうま味を活かし、化学調味料も添加物も使わずに仕上げた手作りの味。兵庫の安全・安心で美味しい食のブランドである「兵庫県認証食品」の第1号として選ばれました。

黒っ娘おばんざいの巻き寿司

黒っ娘おばんざいの巻き寿司

「お母さんの味」復活!
 2018年、約20年間の活動に終止符を打った特産品開発グループ「黒っこマザーズ」。たくさんのファンに愛された「手作りの母の味」を引き継ごうと、地元の女性グループが「黒っ娘おばんざい」を結成。いちばん人気の巻き寿司を「黒っ娘巻き」として復活させました。昔と変わ...

ふるさと工房 夢蔵の巻き寿司

ふるさと工房 夢蔵の巻き寿司

これぞ田舎のかあちゃんの味!
合併した今は「多可町(たかちょう)」ですが、もとは中町(なかちょう)のお母さんたちの特産品加工グループだった「ふるさと工房 夢蔵(ゆめくら)。中町のみなさんに今も「これが昔からの味」と愛される、夢蔵の巻き寿司は、大きめの卵焼きに乾物や季節の野菜、そしてなぜか「...

黒田庄和牛カレーの決定版

黒田庄和牛カレーの決定版

当店カレー、一番人気の逸品です
 道の駅北はりまエコミュージアム「カレーフェア」、あれもこれもと集めたカレーの中で、堂々の売上 No.1 を獲得したのがこの「黒田庄和牛ぎゅぎゅっとカレー」。
 黒田庄和牛と言えば、およそ8割が「神戸ビーフ」として認証、地元が誇るスーパーブランド牛です...

足立醸造「木桶仕込み国産有機醤油」

足立醸造「木桶仕込み国産有機醤油」

醤油蔵の誇り 吉野杉の木桶が受け継ぐ天然醸造
 足立醸造の醤油蔵には、100年以上使い込まれた吉野杉の木桶があります。この木桶の木肌に住み着いた微生物が、1年半の時間をかけて、ゆっくりと醤油麹に働きかけ、蔵独自の味を醸し出すのです。

あさひやの「こがねもち」 昔なつかしいうるもちです!

あさひやの「こがねもち」 昔なつかしいうるもちです!

もち米+うるち米が香ばしさのヒミツ
 「うるもち」はもち米にうるち米(いわゆるご飯のお米)をまぜてついたお餅です。もち米だけのお餅に比べ粘りが少ないぶん、ご飯のような食感と歯切れの良さがあり、焼くと「焼きおにぎり」のような香ばしさが味わえます。

「日本のへそゴマ」オリジナルドレッシング

「日本のへそゴマ」オリジナルドレッシング

地場産金ごまのコクと甘みが美味しいドレッシング
 金ゴマは「ゴマの王様」と言われ、香り・風味が抜群。地元産の金ごま「日本のへそゴマ」を100%使用した、美味しいご当地ドレッシングができました。

1  2  3  4  5  6