文字サイズ
美味しい百日どり料理のレストランが作りました
播州百日どりの故郷、加美区。「青雲の家」のレストラン「メイプル」と言えば、百日どり料理の美味しさでは定評のあるレストラン。
そのメイプルが、北はりまのローカルB級グルメ「田舎巻き=田舎風巻きずし」を、播州百日どりで作っちゃいました!\(^o^)/!
<...
酒米の山田錦がつるつるうどんに。
国産原材料100%。
それも厳選中の厳選。
製粉された、酒米の山田錦と
良質の国産小麦、
室戸海洋深層水の塩で製麺された
「山田錦うどん」。
うどんに欠かせないコシはもちろん、
米うど...
これぞ「北はりま」のスイーツ!
菓子工房ナチュールは、多可町にある小さなケーキ屋さん。「まだまだ知られていないけれど、地元には美味しい食材、こだわりの素材がたくさんある。それを使ったスイーツをみんなに美味しく食べてほしい」 そんなパティシエさんの思いが、多種多様なスイーツになって焼きあがりま...
しっかりとした肉質。あふれ出るうまみ。
多可町特産の播州百日どりを使った缶詰が完成。
播州百日どりの商品と言えば、みつばグループさん。
これまでに数々商品化されてきてて、
農林水産省、兵庫県知事賞、受賞した
『とりめしの具』はその中でもトップランナー。
...
播州の風土を思わせるコックリした味わい
酒米は、100% 兵庫県産山田錦。
口あたりはスッキリ辛口なのにコックリうま味のある味わいが、播州のちょっと荒っぽい言葉と温かい人情を思わせます。
商品名「播州平野」の文字は、加東市の女性書家・ 福田珠扇さんの書き下ろし、ラベルの絵柄は小野市の...
復活の金ゴマ、ぜひ味わってほしい
「西脇市の特産品」として登場。せっかく人気が出たのに、生産の大変さや後継者不足のため、年々生産は減少していましたが、力強く復活! なんと、市内の女子高生たちが、地元の特産品をよみがえらせようと動き出し、市も巻き込んじゃいました。結果、めでたく復活を遂げたしだい...
復活の金ゴマ、ぜひ味わってほしい
「西脇市の特産品」として登場。せっかく人気が出たのに、生産の大変さや後継者不足のため、年々生産は減少していましたが、力強く復活! なんと、市内の女子高生たちが、地元の特産品をよみがえらせようと動き出し、市も巻き込んじゃいました。結果、めでたく復活を遂げたしだい...
酵母の力とほんのり粗糖・バター・塩だけのパン
そらまめ農場さん自慢の食パンは、北海道産の小麦から作られた小麦粉を、酵母の力だけでじっくり発酵させています。食品添加物は一切使用せず、マーガリンではなくバターを使うなど、材料厳選。必要最小限に加えられた粗糖と塩は、生地の美味しさを引き立て、食パン本来のほんのり...
神戸ビーフの素牛「黒田庄和牛」をお手頃価格で♪
北はりまの黒田庄和牛肉販売店として定評のある「JAみのり特産開発センター」のおススメ商品。小間切れが出来た時しか入荷しない、限定商品で、300 g 入り 1,598円(税込)、とってもお得です。常時入るものではないので、見つけたらラッキーですよ!\(^o^)/...
純米吟醸「神結」
醸造アルコールを添加していない純米酒です。
純米酒のコクのある味わいと、吟醸酒らしい程よい香りが楽しめます。
冷やはもちろんですが、ぬる燗もおすすめ。米の旨味がいっそう引き立ちます。
お酒そのものを楽しむだけでなく、様々な肴とも好相性。日々の晩...