文字サイズ
西脇市民に愛されるお花見名所
西脇でお花見をするならココ!桜の季節になると、たくさんの人が訪れ、思い思いの場所でシートを広げてお花見を楽しみます。
北はりまの奥座敷 手漉き和紙の里
北はりまの奥座敷と言われる加美の最北端、杉原谷のいちばん奥、杉原川の源流に近いところが、「天下の名紙」と称えられた「杉原紙(すぎはらがみ)」のふるさとです(現集落名:鳥羽(とりま))。和紙の原料となる楮(こうぞ)が自生し、清流杉原川が流れるこの地が育んだ手漉...
子午線が通る町の「時」をテーマにした公園
日本標準時を決める東経135℃の子午線が通る西脇市の黒田庄町に作られた「日時計の丘公園」は、白山、妙見山をのぞみ、豊かな自然が残る門柳(もんりゅう)地区にあります。
黒田官兵衛出生地 黒田の歴史ここにあり
苔むした長い石段は、そのまま黒田の歴史です。北はりまきっての古刹のひとつ、荘厳寺(しょうごんじ)は、稀代の軍師「黒田官兵衛」の出生を記した「黒田家略系図」を所蔵していることでも有名です。※現在、系図の複製を持仏堂で公開、展示中