文字サイズ
北はりまの多肉祭開催!出店者募集中!
『多肉もろもろ市場vol.7』を開催します。
日時2021年5月16日(日)。
※申込締切日は2021年2月8日(月)。
コロナがまだまだしつこい。。
せやけど企画はしていきますー。
コロナ対策もその時点ですべ...
イベントを楽しみながら、お手伝いしてみませんか?
北はりま田園空間博物館では、年2回の大きなイベントを開催しています。
そのイベントを一緒に盛り上げてもらえるお手伝いさんを
随時募集しています。
お手伝いさんが必要になった時、
メールにて情報発信します。
参加したい時だ...
道の駅で自転車貸し出し中。
「ええ天気やなー。体も動かしたいしちょっと自転車でひとっ走り。」
…みたいに、爽やかに言ってしまえる人ってどのくらいいるんでしょうかね。
インドアな人間からすると、とっても、キラッキラ、見えます。
そんなぐったりしてる人間でも...
新しい「播州織」に出会う場所
デザイナー玉木新雌と播州織が出会ったとき、どこにもない、新しいものが生まれました。思い描く生地を作り出すことから始めるために、アトリエに織機を導入し、自ら生地を織る。限りなくやわらかい肌触りを求め、可能な限り遅い速度で織機を動かす。こうして生まれたのが ta...
人気のダブルガーゼ生地が色・柄とも豊富に揃います!
肌触りの柔かさとバツグンの吸水性で、人気急上昇中の播州織ダブルガーゼ。オモテ・ウラとも綿100%のガーゼ生地という素材の良さ、色と柄が濃淡リバーシブルで楽しめるという播州織ならではの魅力もあって、ハンカチ、手ぬぐいほか手作りの可愛い雑貨に引っ張りだこです。「...
北はりまの奥座敷 手漉き和紙の里
北はりまの奥座敷と言われる加美の最北端、杉原谷のいちばん奥、杉原川の源流に近いところが、「天下の名紙」と称えられた「杉原紙(すぎはらがみ)」のふるさとです(現集落名:鳥羽(とりま))。和紙の原料となる楮(こうぞ)が自生し、清流杉原川が流れるこの地が育んだ手漉...