文字サイズ
赤のチェックが、オリジナル。緑が、アジアン。
みつばグループさんは、
多可町の特産、播州百日どりでいろいろな商品を開発中。
近頃人気が上がってきているのは、
この『こっこカレー』。
カレーに植物性の旨味をプラスする淡路島産の玉ねぎを使うことで
兵庫のいいと...
どっちにするか悩んだら、2種セット。しかもお得。
みつばグループさんは、
多可町の特産、播州百日どりでいろいろな商品を開発中。
近頃人気が上がってきているのは、
この『こっこカレー』。
カレーに植物性の旨味をプラスする淡路島産の玉ねぎを使うことで
兵庫のいいと...
にんにく、しょうがの塩うま味。
そういえば、なんで今までなかったんかなー。
鶏肉といえば、みんな大好き、から揚げやんね。
じっくりたっぷりうまみが育つ100日かけて、育てられるのが播州百日どり。
中でも、ビタミンB1を多く含みヘルシーな、鶏むね肉のみ100%...
酒米の山田錦がつるつるうどんに。
国産原材料100%。
それも厳選中の厳選。
製粉された、酒米の山田錦と
良質の国産小麦、
室戸海洋深層水の塩で製麺された
「山田錦うどん」。
うどんに欠かせないコシはもちろん、
米うど...
山田錦発祥の地。生粋のお酒。
新田酒店さんがお届けしてくれているお酒、『那珂の唄』。
「那珂」とは、「中」のこと。
そう、山田錦の発祥の地と言われる、多可町中区のこと。
(合併前は、多可郡中町でした)
使われている山田錦は、発祥の地多可町で採れた純...
播州平野。
兵庫県産山田錦100%使用。
すっきりと澄んだ口当たりと、心地よい甘味。
冷のままか、人肌に燗して味わえば
商品名にもなっている「播州平野」の題字は加東市の女性書家・ 福田珠扇さん。
ラベルのデザインは小野市の女性画家・田中志昴...
純米吟醸 たましずく。
北播磨のJAみのり産の山田錦使用。
瓶詰時に一度しか火入れをしないので、
フレッシュな風味を味わうことができる、生貯蔵酒。
やわらかい吟醸香を感じながら一口味わうと、
ほんのりとした甘味が薫るとともに、
爽やか...
純米吟醸 神結。
程良く香る日本酒らしい香りと、純米ならではの旨味やコクのある味わい。
冷やだけでなく、ぬる燗程度で味わうと、米の旨さがさらに。
お酒だけ楽しむという場面だけでなく、
様々な肴を引き立てるので、日々の晩酌にもおすすめ。
...
地場産。無添加。無着色。
「生姜パウダーの砂糖入ってないやつないのー?」
こう聞かれることしばしば。
砂糖が入ってない方が、自分が好きな甘さにできるし、
はちみつに変えたり、普通にお料理にも使いやすそう。
生姜焼きとかもあり。
...
岩座神。いさりがみ、と読みます。
地元多可町産のそばを使った、いさりがみそば。
お土産や、年越しそばとして
よく買われている商品です。
地元の方も「このお蕎麦おいしんねん。また買いに来た。」
そう言って2個お買上げに。
『いさりがみ』、漢字で書...